第6章 司法書士に頼むメリットと費用相場:損をしない専門家の選び方

導入:義務化対応の「確実なゴール」へ
相続登記の義務化や、認知症・争族回避のための生前対策について、このシリーズでご理解いただけたかと思います。
最後に考えるべきは、「この複雑な手続きを、誰に、どう依頼するか」です。
ここでは、司法書士に依頼することで得られる具体的なメリットと費用相場を解説し、50代・60代の皆様が「損をしない」専門家選びの基準をご紹介します。
1. 司法書士に依頼する4つの大きなメリット
司法書士は、不動産の登記に関する専門家です。単なる書類代行にとどまらない、以下のようなメリットがあります。
1. 義務化の期限遵守とミスの防止
煩雑な戸籍収集や書類作成、法務局への申請をすべて代行できます。これにより、予想よりも時間がかかってしまうリスクを避け、着実に手続きを完了できます。また、登記漏れや遺産分割協議書の作成ミスを防ぎます。
2. 将来を見据えた円満な遺産分割の提案
司法書士は、相続人全員にとって中立な立場からアドバイスを提供します。特に不動産の分割では、将来のトラブルを避けるために「共有名義を避けるべき」など、将来のことを考慮した適切な遺産分割が可能になります。
3. 複雑な案件でも「ワンストップ」で対応可能
不動産登記のほかにも、相続・遺言に関する仕事、成年後見に関する仕事など幅広い業務範囲を持っています。例えば、戸籍収集から預貯金・不動産の名義変更、遺産分割協議まで、トータルで一貫したお手伝いが可能です。
2. 相続登記の費用相場:内訳と目安
司法書士の報酬は、現在自由化されています。費用総額は、①実費と②司法書士報酬の合計となります。
| 費用の種類 | 内容 | 目安・相場 | 留意点 |
| ① 実費 | 登録免許税 | 不動産の固定資産評価額 × 0.4% | 相続登記の申請時に法務局へ納める税金。評価額によって大きく変動。 |
| 書類取得費 | 〜5万円程度 | 戸籍謄本、住民票、固定資産評価証明書などの発行手数料や郵送費。 | |
| ② 司法書士報酬 | 手続き代行費用 | 15万円~程度が一般的 | 遺産分割協議書の作成や戸籍収集の範囲、不動産の数などにより変動します。 |
【ポイント】
- 司法書士報酬の目安は幅がありますが、相続人の数や不動産の個数、相続関係の複雑さが増すほど、報酬は高くなる傾向があります。
- ご自身で手続きを行えば司法書士報酬は浮きますが、その分、時間と労力がかかります。
3. 専門家選びのポイントと、当事務所の特徴
「どの司法書士に依頼すれば安心できるか」は非常に重要な選択です。
専門家選びの基準
- 相談しやすい地域密着型か: 身近な法務パートナーとして、親身に相談に乗ってくれる事務所を選びましょう。
- 専門的な対応力があるか: 不動産登記だけでなく、遺言や家族信託、成年後見など、生前対策にも精通しているか確認しましょう。
- 資格者が責任を持って対応するか: ご相談から手続き完了まで、常に司法書士資格者が対応することで、確実な処理と安心が得られます。
あつたの杜事務所が選ばれる理由 (参考)
当事務所では、お客様に安心をお届けするため、以下のようなサービス体制を整えております。
- トータルサポートの実現: 相続発生後の「戸籍収集から預貯金・不動産の名義変更、遺産分割協議まで」を一貫してお手伝いできます。
- 実務に強い専門性: 不動産管理の現場で培った知見を基に、所有者やオーナーの立場に立った具体的な提案を行い、賃貸運営や資産活用まで見据えたサポートが可能です。
- 生前対策から一貫して対応: 遺言・信託・後見まで、複雑な生前対策についても、最適なご提案しご家族に安心をお届けします。
【費用について】
司法書士報酬は案件の難易度や内容によって変動するため、まずは現在の状況をお聞かせいただき、正式なご依頼の前にスケジュールと費用のお見積もりをご案内しております。お気軽にご相談ください。
【本シリーズのまとめ】
全6回の記事を通じて、相続登記義務化の「期限と過料」から「争族回避」「認知症対策」まで、50代以降の皆様に必要な知識と対策を解説いたしました。
この知識を活かし、大切なご家族の財産を「しなやかに資産と想いをつなぐ」ための一歩を踏み出していただければ幸いです。
土日祝でも大歓迎! ご相談は無料で承っております。まずはお気軽にお問い合わせください。
💡相続・資産承継のご相談は「あつたの杜事務所」へ
不動産と相続に強い司法書士が、ご家族の想いに寄り添いながら、最適な解決策をご提案します。
「何から始めればいいか分からない…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
📅 ご予約方法(24時間受付)
- 🌐 WEB予約フォーム:こちらをクリック
- 💬 LINEで相談予約:LINE公式アカウントはこちら
- ☎️ お電話でのお問い合わせ:052-977-5960(受付時間:9:00〜18:00/土日祝も対応)
🔹あつたの杜事務所(司法書士)
〒456-0031 名古屋市熱田区神宮四丁目6番25号 ナガツビル2B
相続・遺言・家族信託・不動産承継の専門家として、
「しなやかに。資産と想いをつなぐ。」をテーマにサポートしています。