ブログ

相続手続き 2025.11.12

生前整理で後悔しないための5ステップ

はじめに|

「生前整理」という言葉を耳にしても、どこから手をつけたらいいか分からない方は多いでしょう。

「物が多すぎて大変そう」「まだ元気だから必要ない」と後回しにしがちですが、実際には体力・気力があるうちに行うことが大切です。

また、物の整理だけでなく、財産、契約、想いを整理しておくことが、残される家族への最大の思いやりとなります。

この記事では、司法書士の視点から、後悔しないための生前整理5ステップを具体的に解説します。

今から少しずつ取り組み、安心して自分らしい暮らしを続けられるよう備えていきましょう。

【本記事で解説する内容】

・生前整理とは何か

・ステップ① 目的とゴールを決める

・ステップ② 物の整理から始める

・ステップ③ 財産の棚卸とリスト化

・ステップ④ 契約関係とデジタル情報の整理

・ステップ⑤ 想いを残す準備(遺言・エンディングノート)

・いつ始めるのがベスト?

・よくある失敗例と対策

・専門家の視点とアドバイス

・まとめ

1. 生前整理とは何か

生前整理とは、亡くなった後に家族が困らないよう、物・財産・契約・想いを元気なうちに整理しておくことです。

不要品処分だけでなく、人生の棚卸をする重要な作業です。

ステップ① 目的とゴールを決める

生前整理の目的を明確にすることで、作業がぶれません。

「家族に迷惑をかけない」「老後の住まいに合わせる」などゴールを決め、いつまでにどの範囲を整理するか計画を立てましょう。

ステップ② 物の整理から始める

最初は日常生活に支障が出ない範囲から始めます。

不要品の処分、思い出の品の取捨選択、貴重品の保管場所の明確化など、目に見える部分を整理すると心も軽くなります。

ステップ③ 財産の棚卸とリスト化

預金、不動産、保険、証券、借入金など、財産を一覧表にまとめましょう。

家族が探し回らなくて済むよう、通帳や権利証の保管場所も明確化しておきます。

ステップ④ 契約関係とデジタル情報の整理

クレジットカード、サブスク、SNS、スマホ、ネット銀行など、デジタル遺品も重要です。

ID・パスワード管理表を作成し、不要な契約は解約しておきましょう。

ステップ⑤ 想いを残す準備(遺言・エンディングノート)

財産分けの意思は遺言書で、葬儀の希望や家族へのメッセージはエンディングノートで残します。

両者を作成することで、家族間のトラブル防止と想いの伝達が両立します。

2. いつ始めるのがベスト?

生前整理は体力・判断能力があるうちがベスト。

60代から始める方が多いですが、早ければ早いほど無理なく進められます。

3. よくある失敗例と対策

【失敗例】

・量の多さに挫折

・財産目録が不完全

・遺言書が法的に無効

→一人で抱え込まず、家族や専門家と一緒に段階的に進めることが重要です。

4. 専門家の視点とアドバイス

司法書士としては、財産リスト作成し方針を検討。遺言書作成、信託や任意後見契約検討の流れを推奨しています。

物だけでなく、法的整理をセットで行うことで、より安心感のある生前整理となります。

5. まとめ

生前整理は、物の整理にとどまらず、自分の人生を整理し、家族に想いを残す大切な準備です。

当事務所では、資産承継支援パッケージの中で、財産診断から遺言書作成、家族信託設計まで、将来の安心に繋がるサポートを行っています。

まずは、自分にとっての生前整理のゴールを決め、できることから着手していきましょう。

チェック項目 ポイント

・目的 整理のゴールを決めたか

・物の整理 不要品処分は完了したか

・財産リスト 預金,不動産,借入金をまとめたか

・契約整理 サブスク,カード,ID管理表を作成したか

・想いの整理 遺言書,エンディングノートは用意したか

よくある質問(Q&A)

Q. 遺言書とエンディングノートは両方必要?

A. 遺言書は法的効力があるため財産分けに必要です。エンディングノートは気持ちや希望を伝える役割があります。

Q. 一気にやらないといけない?

A. いいえ。負担にならないよう、少しずつでも進めることをおすすめします。


💡相続・資産承継のご相談は「あつたの杜事務所」へ

不動産と相続に強い司法書士が、ご家族の想いに寄り添いながら、最適な解決策をご提案します。
「何から始めればいいか分からない…」という方も、まずはお気軽にご相談ください。

📅 ご予約方法(24時間受付)


🔹あつたの杜事務所(司法書士)
〒456-0031 名古屋市熱田区神宮四丁目6番25号 ナガツビル2B
相続・遺言・家族信託・不動産承継の専門家として、
「しなやかに。資産と想いをつなぐ。」をテーマにサポートしています。